お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
九谷焼の「三代為吉(三ッ井詠一)」は、1935年(昭和10)愛知県生まれ、1976年(昭和51)に父・二代為吉の跡を継承、皇族方や元首相などから献上を賜る、1987年には内閣総理大臣表彰を、近年ではアメリカ スミソニアン・サックラー美術館にて個展を開く、などなど国内外で活躍が著しく、伝統九谷の作家として不動の地位を築く、と解説が。詳細の陶歴などは供箱内の栞(写真18)参照下さい。 出品の桐の供箱入り香爐(炉)は保管品ですが、黄色共布に、保護材にも包まれ、3足と双耳?に残された保護材からも、未使用だと思われます。 紐の掛けられた供箱の蓋の表裏に箱書き「深厚釉 香爐」「九谷 為吉造」と「為吉」の朱文落款、共布にも落款が見られます。 九谷焼の独自技法である「深厚釉(しんこうゆう)」は色釉の一種で、深みのある色合いと透明感が特徴、九谷焼の中でも特に評価が高く、その美しい色合いと独特の質感が多くの人々に愛されているようです。 「深厚釉」は元々、現在まで4代続く九谷焼の名門「徳田八十吉(やそきち)」の初代(明治6年~昭和31年)が編み出した技法で、初代は古九谷吉田屋の「青手」の再現を目指し、顔料や釉薬の研究や改良に没頭、「深厚釉」と名付けられた独自の釉薬や多くの釉薬を生み出し高い評価を得た。その技法は代々継承され、特に人間国宝三代「徳田八十吉」により発展されてきたようです。 具体的な時期は分かりませんが、昭和の作品だと思います。未使用と思われる保管品で、汚れや傷はほとんど見られません。 大きさ(㌢)重さはおよそ次の通り。 【香炉】 高さ15.8(蓋あり)13(蓋なし)/ 炉径6、胴径11、足長5、足間5.5/ 重さ320㌘/ 【共箱】 縦横13.7、高さ19.5/ 重さ290㌘/ 九谷焼の名工「三代三ツ井為吉」作の、愛くるしい獅子蓋の美しい「深厚釉」三足獅子香爐です。未使用と思われるほぼ無傷の美品です。茶道具に香道具に活用していただければ幸いです。
商品の情報
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 10660円
(107 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 2025.01.15〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
11500円
9188円
36520円
13000円
9425円
9204円
14960円
10725円
25300円
94300円
本日だけの大幅お値下げ❣️ヴィンテージ景徳鎮 青花牡丹唐草文壺 中国景徳鎮窯、元
38922円
【n-150/k】ステンドグラス ガラス 馬 ハンドメイド 板
7800円
すわのね オルゴール 月にウサギ 黒
14000円
浜田庄司(濱田庄司) 花生(益子焼掛分花瓶) 共箱 益子焼 人間国宝 未使用
15132円
有田焼の品物になります,170センチくらいあります
57500円
Edvard Lindahl エドヴァルド・リンダール フクロウ 梟 20082
26010円
美品[ロイヤルコペンハーゲン]フィギュリン ネズミとトウモロコシ
10764円
楽吉左衛門十二代 弘入 赤茶碗/楽吉左衛門十三代 惺入 書付/共箱・共布・仕覆
18400円
手作り アート 流体ペイント 水色 流体熊 流体 クマ 飾り物 小銭入れ
市松人形 松吉 吉徳大光
12999円
10660円
カートに入れる
九谷焼の「三代為吉(三ッ井詠一)」は、1935年(昭和10)愛知県生まれ、1976年(昭和51)に父・二代為吉の跡を継承、皇族方や元首相などから献上を賜る、1987年には内閣総理大臣表彰を、近年ではアメリカ スミソニアン・サックラー美術館にて個展を開く、などなど国内外で活躍が著しく、伝統九谷の作家として不動の地位を築く、と解説が。詳細の陶歴などは供箱内の栞(写真18)参照下さい。
出品の桐の供箱入り香爐(炉)は保管品ですが、黄色共布に、保護材にも包まれ、3足と双耳?に残された保護材からも、未使用だと思われます。
紐の掛けられた供箱の蓋の表裏に箱書き「深厚釉 香爐」「九谷 為吉造」と「為吉」の朱文落款、共布にも落款が見られます。
九谷焼の独自技法である「深厚釉(しんこうゆう)」は色釉の一種で、深みのある色合いと透明感が特徴、九谷焼の中でも特に評価が高く、その美しい色合いと独特の質感が多くの人々に愛されているようです。
「深厚釉」は元々、現在まで4代続く九谷焼の名門「徳田八十吉(やそきち)」の初代(明治6年~昭和31年)が編み出した技法で、初代は古九谷吉田屋の「青手」の再現を目指し、顔料や釉薬の研究や改良に没頭、「深厚釉」と名付けられた独自の釉薬や多くの釉薬を生み出し高い評価を得た。その技法は代々継承され、特に人間国宝三代「徳田八十吉」により発展されてきたようです。
具体的な時期は分かりませんが、昭和の作品だと思います。未使用と思われる保管品で、汚れや傷はほとんど見られません。
大きさ(㌢)重さはおよそ次の通り。
【香炉】
高さ15.8(蓋あり)13(蓋なし)/
炉径6、胴径11、足長5、足間5.5/
重さ320㌘/
【共箱】
縦横13.7、高さ19.5/
重さ290㌘/
九谷焼の名工「三代三ツ井為吉」作の、愛くるしい獅子蓋の美しい「深厚釉」三足獅子香爐です。未使用と思われるほぼ無傷の美品です。茶道具に香道具に活用していただければ幸いです。
商品の情報